病院にて 2014年10月12日 子猫との始まりはこちらから!夫との始まりは、こちら!むらしあんが私たちの夫婦間の問題を解決してくれたよ!有難う、 むらしあん! ぼったくりだ、と心底思いました。 ↑よろしければ、ポチッとお願いします↑ 「猫と彼と」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (45) 38. メロディー 2014年10月17日 02:12 はじめまして!アメブロトップから来ました(^ω^) うちも糸騒動あったので(実際は毛玉で自然に出てきたので大丈夫だったのですが…) 黙っていられなくてコメントしちゃいました。 その時先生に聞いた話によると、猫の下はざらざらがあって 1度引っ掛かると喉の方へ行くような形になってて自分では取れないそうです。 なので食べるつもりはなかったけど遊んでるうちに取れなくなっちゃったのかも… よくあることのようですよ! そして猫は腸が細く長いので糸や髪の毛が入るとアコーディオン状になって 放っておくと壊死してしまうと言う…。 本当無事でよかったです!!!高すぎですけどね~( ;∀;) うちは20万位と言われましたが…正直払えないので悩みましたよ(>.<) 41. ☆ヂヂ☆ 2014年10月17日 21:40 うちの猫は針についてた糸をにゃんにゃんしてそのまま針ごと飲み込んだことがありますょ。お尻から糸が出てて慌てて病院に行きレントゲンを撮ったら綺麗に腸に針が刺さってました… すぐ手術です。 ホント人間がなんて事のない針山も猫にとっては遊び道具ですよね。 因みに手術代は15万でした。 33. ムッキー 2014年10月12日 22:41 >むらこさん うっっひっひひ、 もう、つるつるだぞ☆ 27. 紅(kou)@火影井_研究室(絵日記ブログ) 2014年10月12日 18:44 投稿おつかれさまです~! 確かにそれで62万は、って思っちゃいますよね~。 ただ糸を飲んだりとかは意外と油断できないので、もやっとする感じですね。 応援ぽちいたしますね~ 2. たたみやヨメちゃん 2014年10月12日 09:10 旦那さん すごく頼れる人なんですね メチャメチャかっこよく見えます(*´▽`*) でも62万円は…イタすぎですね… 6万2千円でも辛いのに((+_+)) 4. じゅん 2014年10月12日 09:18 確かにぼったくりに近いかも、、、笑 そういえば歌舞伎町で63万ぼったくった 店のオーナーが捕まってました笑 11. ムッキー 2014年10月12日 11:36 >たたみやヨメちゃんさん コメント有難うございます~! もう、私自身の生活が危うくなってきましたよw 何より感謝なのが、この日は日曜日で、次の日夫は早くから会社だったんですよ。 それなのに深夜まで動物病院で色々手続きをしてくれて、本当に助かりました。。。 42. ムッキー 2014年10月17日 23:01 >☆ヂヂ☆さん コメント有難うございますー! うっぎゃーーーー!! イタイイタイ!!!想像しただけで痛いです…!! 15万円ですか…!!! シドニーに比べたらだいぶ安いですが、それでも、やっぱり高いですね。。。 猫ちゃん無事で本当良かったです…っ 14. ムッキー 2014年10月12日 11:41 >有賀 拓さん コメント有難うございます~! wwwwwww むらしあんで暮らし安心! 有賀 拓さんもぜひ! 21. くまたぬき 2014年10月12日 12:33 糸ぐらいと思ってしまいますが、 危険なんですね… 旦那さんは相変わらず素敵ですね。 5. 有賀 拓 2014年10月12日 09:43 こんなにやさしくて頼りになる人は なかなかいないですよ~(*´ω`*) それなのに最近●ンニしてくれないなんて。 むらしあんに解決してもらえて 良かったですね! 17. ムッキー 2014年10月12日 11:48 >にゃんころもちさん コメント有難うございます~! そうかもしれませんね… 糸って、人間や犬には全く問題ないんですが、猫には大変危険なものみたいで。。。 そんなのぜんぜん知りませんでした。。。 36. ムッキー 2014年10月12日 22:48 >θ豆θさん コメント有難うございます~! そうなんです、今回腸がアコーディオン状になっていたらしく、レントゲンで見てすぐ分かったそうです。。。 しかし餌はたくさんあげてるのに、何で糸食べちゃうんでしょう。。。 もう一匹はとーっても良い子で、糸なんか見向きもしなかったのに! 6. 苺パスタ 2014年10月12日 09:49 やはり変な物を口にしないよう床は掃除をまめにして、なにもおかないようにしてます。赤ちゃんとかできたらわかりますよ(*'▽'*) 手が届くところに物をおかない、何か割ったら破片をなめないように、ほんときれいに掃除します。猫を飼ったら猫目線、犬は犬目線、赤ちゃんは赤ちゃん目線と常に自分が相手目線になると後々困らないよ(・∀・) 猫ちゃん頑張ったね、苦しかったね、えらかったぞ。 26. ましまろ 2014年10月12日 16:48 初のコメントをさせていただきます(*^^*) 私は昔小型犬を飼っていたのですが、何でも食べる犬で……… 私達が晩御飯を食べていて何か食べ物を落とそうものなら、風のごとく落ちたものを加えてハウスの中に飛び込んでました(^◇^;) そういえば、よく吐いてました(笑) 笑ってはいけないんですけど、食い意地が凄かったのを思い出しちゃいました(^^) いつも楽しく読ませていただいていますので、これからも更新よろしくお願いします(*^_^*) 13. ムッキー 2014年10月12日 11:40 >じゅんさん コメント有難うございます~! これが実はぼったくりじゃなかったんですよ。。。 後の話で分かるのですが。。。 20. ムッキー 2014年10月12日 11:53 >あんちゃんさん コメント有難うございます~! 高いですよね。。。。 しかもこれだけで終わらないんですよ。。。 保険制度はあるんですが、外国人だと入れないんです。。。 9. 赤男・マンガ体験記更新中! 2014年10月12日 10:50 いっ糸~⁈ 62万ですよね~ 日本と違って驚くことばかりですね! 1. えんちゃん 2014年10月12日 09:04 (^w^) 確かに!! 糸飲んで…62万…高いわ(笑) でも、ネコちゃん無事で良かったわ♪ 12. ムッキー 2014年10月12日 11:39 >mamaさん コメント有難うございます~! このお金はすぐ返しましたよー! 夫の友人たちは夫が払ったと思ってるらしく、とても不快ですがwww ワンちゃん心臓病だったのですか… ウチの実家の犬様6匹も、もう高齢なので、お金がかかって仕方ないそうですw でも、家族なので、仕方ないですよね。。。 24. むらこ 2014年10月12日 15:51 安くて早くて安心ね~♪のむらしあんですよ~ やあその後夫婦生活は順調かね?ん? にゃんこの入院代にビビりまくりました。 自分が飼ってたらどうなってたことやら。 糸とか食べちゃうなんてまさかですよね。 その後おを待ちしております! ネコ飼う機会に恵まれたらちぢれ毛落とさないように気をつけよ。 31. ムッキー 2014年10月12日 22:38 >ガリアスさん コメント有難うございます~! いとわびし(;´༎ຶД༎ຶ`) 30. ムッキー 2014年10月12日 22:35 >本の虫さん コメント有難うございます~! おおおお!10年前の日本では10万円ですか! オーストラリア…。なんて高いんだろう。。。 しかし何で猫ちゃん糸食べようとするんでしょうね? うちは一匹だけ糸に夢中でしたが、もう一匹は見向きもしませんでしたよー。 励みになるコメント、有難うございます! 毎日更新、頑張りますよー!ヽ(*'∀`*)ノ 28. θ豆θ 2014年10月12日 21:46 糸を飲み込んじゃってたんですね(泣) 糸や布等はレントゲンでは判明しにくいと、確かかかりつけの獣医さんに言われたような!? 腸で絡まってしまってたとか? と、あれやこれや考えてしまい、過去の出来事とはいえ一人心配してみてます~T^T 猫っちゃのご無事を信じて、更新お待ちしておりまする~(>人<;) 44. ムッキー 2014年10月27日 10:33 >mさん コメント有難うございますー! 私結局この使えなかった保険に月5千円払ってましたよー(;´༎ຶД༎ຶ`) 一度も使わずに終わったと言う。。。 猫って本当頭いいですよね。 23. ガリアス 2014年10月12日 14:56 いとをかし(´-`).。oO 32. ムッキー 2014年10月12日 22:41 >むらこさん コメント有難うございます~! そして、またしても有難うございました! むらしあんは仕事が早いッ! そうですね、念には念を! 縮れ毛もきちんと掃除しないと! 私も夫の体にガムテープを貼り付けて、予防しようっと! 43. 2014年10月27日 02:19 うちも糸飲み込み、手術で16万でした。 猫じゃらしの先っぽを留めてあった糸だったんですが、まさか猫用の玩具でそんなことになるとは吃驚です。 一応猫じゃらしはクローゼットの箱の中、上に本のおもりを置いて仕舞ってたんですけど、猫が全部自力で突破し、こっそり遊んで玩具解体、糸を飲み込んでいたという。 しかし海外の医療費の高さ、パナイですね。 日本では月2000円程度のペット保険があるけど、海外在住で入れるのかな。 もし加入できるなら、入っておかないと怖くてペット飼えないですね。 個人的には、その多額の手術代を払っただけでも、猫に対する愛情の証明だと思いますが。 22. 本の虫 2014年10月12日 13:45 って言いますよね。うちの実家の猫は母が宅配を取りに出たちょっとの隙に母が使っていた針と糸を飲み込んで開腹手術。10万かかったそうです。もう、10年以上前ですが。62万はたかい!!オーストラリアは特別高いのかしら。私はアメリカのネバダですが、大型犬の手術でもそんなにしなかったなあ。あ、最後になりましたが、blogとっても面白くて楽しみにしてます♪ 35. ムッキー 2014年10月12日 22:46 >紅(kou)@火影井_研究室(絵日記ブログ)さん コメント有難うございます~! そうなんですよ、当時ファッションデザインを選考していたので、糸を全部処分する訳にもいかず。。。 この悲劇、まだまだ続きます。。。 15. ムッキー 2014年10月12日 11:47 >苺パスタさん コメント有難うございます~! 夫と付き合う前は、ものすごい汚部屋だったんですよ! それなのに、猫ちゃんたちはまー、良い子で、用はちゃんとトイレで足すし、私はファッションデザインの大学に通っていて、糸はそこら中にあったんですが、糸を飲み込むなんてことも全くありませんでした。 ところが、夫が私の汚部屋を毎日掃除して、モップがけもし、埃一つ残らない輝く部屋になってから、猫ちゃんたちがそこら中で粗相をし出し、一番上の戸棚(私も踏み台がないと届かない場所)にあった裁縫箱を蹴っ飛ばして、鍵を壊し、 中のミシン糸を食べちゃったんです。 反抗期かしら、と心底思いました。。。 25. むらこ 2014年10月12日 15:54 お礼言いそびれました! また貼っつけてくれてありがとうございます! しかもまたサイドにまでwww んもう!つるつるにしちゃうぞ☆ 18. ムッキー 2014年10月12日 11:49 >紫苑さん コメント有難うございます~! 普通の細いミシン糸で、10センチくらいの長さでした。 私もぼったくりだと思ったんですが、実はそうでもなかったみたいで。。。 34. ムッキー 2014年10月12日 22:44 >ましまろさん コメント有難うございます~! うちの実家の犬も、餓鬼のように何でも食べてましたよ! 鞄の中にあったチョコレート丸ごと一袋食べてしまったとか! でも、その後病院に急いで連れて行ったのですが、全く何の異常もありませんでした! 犬様のほうが、丈夫なのかしら…?? 7. にゃんころもち 2014年10月12日 10:12 うちの猫もよく吐いていて、6歳ぐらいで死んでしまったので、糸飲んでたのかなと思いました。 37. ネコおやじ 2014年10月17日 01:42 この記事がたった今Amebaトピックスに載ってやしたぜ!!!? 今日はサミPとくらら様とムッキー姉がAmebaトピックスに載ってたのを発見したお!!! 凄い凄い!凄いお~~~~!!! 29. ムッキー 2014年10月12日 22:31 >くまたぬきさん コメント有難うございます~! そうなんですよ。。。 猫にとって糸って大変危険みたいで。。。 夫には本当、頭上がらないです(இдஇ; ) 8. 紫苑 2014年10月12日 10:21 いと?凧糸? ぼったくりと思ってしまう金額デスネ。 やはり、日本とは違うのかな 39. ムッキー 2014年10月17日 16:55 >ネコおやじさん コメント有難うございますー! おおお!!まじですか!! すごい!!! くらら先生やサミコちゃんと一緒に載れるなんて…!!! ウキョブヒーッ!!! 40. ムッキー 2014年10月17日 16:57 >メロディーさん コメント有難うございますー! そうそう!私も全く同じ説明聞きましたよー! 日本でも20万円ですか…!!! そうですね…これは本当、難しい問題ですよね。。。 お金は大事です。。。 19. ムッキー 2014年10月12日 11:51 >赤男・マンガ体験記更新中!さん コメント有難うございます~! 本当ですよ。。。 ここが日本だったら、と何度思ったことか。。。 あの日大学卒業を諦めて、猫と一緒に日本に帰っていたらどうなってただろう、と今もたまに考えてしまいます。。。 3. mama 2014年10月12日 09:17 どこの国もペットの治療費がバカ高いですね!! うちも心臓病のワンちゃんの手術&生きていた間の約10年の薬代 トータルすると外国車が2台くらい買える位かかりましたよ。 優しいお金持ちの旦那様で良かったですね~(^o^) 16. あんちゃん 2014年10月12日 11:48 毎回 楽しく拝見してます(≧∇≦) 海外には日本みたいな保険制度がない?って聞いたことがありますが でも 高すぎ!って叫んでた私です^_^; 10. ムッキー 2014年10月12日 11:34 >えんちゃんさん コメント有難うございます~! しかもミシン糸ですよ。。。 でも本当、一回の手術と、1週間の入院ですぐに元気になりました。 元気に…なりすぎました。。。 45. ゆー 2016年02月16日 20:54 こんな古い記事にコメントなんて…とも思ったけど、どうしても伝えたい。 糸って毒意外の異物摂取で一番厄介ですよ! 腸の収縮運動に巻き込まれて腸に穴が何ヵ所も… それをひとつひとつ縫っていく… って前例がうちの病院でもありました 田舎の小さい動物病院です。 きっとバリウムやら内視鏡やらやってのオペだしそこそこの病院なら日本でも10万単位余裕でかかるでしょうね。
コメント
コメント一覧 (45)
うちも糸騒動あったので(実際は毛玉で自然に出てきたので大丈夫だったのですが…)
黙っていられなくてコメントしちゃいました。
その時先生に聞いた話によると、猫の下はざらざらがあって
1度引っ掛かると喉の方へ行くような形になってて自分では取れないそうです。
なので食べるつもりはなかったけど遊んでるうちに取れなくなっちゃったのかも…
よくあることのようですよ!
そして猫は腸が細く長いので糸や髪の毛が入るとアコーディオン状になって
放っておくと壊死してしまうと言う…。
本当無事でよかったです!!!高すぎですけどね~( ;∀;)
うちは20万位と言われましたが…正直払えないので悩みましたよ(>.<)
すぐ手術です。
ホント人間がなんて事のない針山も猫にとっては遊び道具ですよね。
因みに手術代は15万でした。
うっっひっひひ、
もう、つるつるだぞ☆
確かにそれで62万は、って思っちゃいますよね~。
ただ糸を飲んだりとかは意外と油断できないので、もやっとする感じですね。
応援ぽちいたしますね~
メチャメチャかっこよく見えます(*´▽`*)
でも62万円は…イタすぎですね…
6万2千円でも辛いのに((+_+))
そういえば歌舞伎町で63万ぼったくった
店のオーナーが捕まってました笑
コメント有難うございます~!
もう、私自身の生活が危うくなってきましたよw
何より感謝なのが、この日は日曜日で、次の日夫は早くから会社だったんですよ。
それなのに深夜まで動物病院で色々手続きをしてくれて、本当に助かりました。。。
コメント有難うございますー!
うっぎゃーーーー!!
イタイイタイ!!!想像しただけで痛いです…!!
15万円ですか…!!!
シドニーに比べたらだいぶ安いですが、それでも、やっぱり高いですね。。。
猫ちゃん無事で本当良かったです…っ
コメント有難うございます~!
wwwwwww
むらしあんで暮らし安心!
有賀 拓さんもぜひ!
危険なんですね…
旦那さんは相変わらず素敵ですね。
なかなかいないですよ~(*´ω`*)
それなのに最近●ンニしてくれないなんて。
むらしあんに解決してもらえて
良かったですね!
コメント有難うございます~!
そうかもしれませんね…
糸って、人間や犬には全く問題ないんですが、猫には大変危険なものみたいで。。。
そんなのぜんぜん知りませんでした。。。
コメント有難うございます~!
そうなんです、今回腸がアコーディオン状になっていたらしく、レントゲンで見てすぐ分かったそうです。。。
しかし餌はたくさんあげてるのに、何で糸食べちゃうんでしょう。。。
もう一匹はとーっても良い子で、糸なんか見向きもしなかったのに!
手が届くところに物をおかない、何か割ったら破片をなめないように、ほんときれいに掃除します。猫を飼ったら猫目線、犬は犬目線、赤ちゃんは赤ちゃん目線と常に自分が相手目線になると後々困らないよ(・∀・)
猫ちゃん頑張ったね、苦しかったね、えらかったぞ。
私は昔小型犬を飼っていたのですが、何でも食べる犬で………
私達が晩御飯を食べていて何か食べ物を落とそうものなら、風のごとく落ちたものを加えてハウスの中に飛び込んでました(^◇^;)
そういえば、よく吐いてました(笑)
笑ってはいけないんですけど、食い意地が凄かったのを思い出しちゃいました(^^)
いつも楽しく読ませていただいていますので、これからも更新よろしくお願いします(*^_^*)
コメント有難うございます~!
これが実はぼったくりじゃなかったんですよ。。。
後の話で分かるのですが。。。
コメント有難うございます~!
高いですよね。。。。
しかもこれだけで終わらないんですよ。。。
保険制度はあるんですが、外国人だと入れないんです。。。
62万ですよね~
日本と違って驚くことばかりですね!
糸飲んで…62万…高いわ(笑)
でも、ネコちゃん無事で良かったわ♪
コメント有難うございます~!
このお金はすぐ返しましたよー!
夫の友人たちは夫が払ったと思ってるらしく、とても不快ですがwww
ワンちゃん心臓病だったのですか…
ウチの実家の犬様6匹も、もう高齢なので、お金がかかって仕方ないそうですw
でも、家族なので、仕方ないですよね。。。
やあその後夫婦生活は順調かね?ん?
にゃんこの入院代にビビりまくりました。
自分が飼ってたらどうなってたことやら。
糸とか食べちゃうなんてまさかですよね。
その後おを待ちしております!
ネコ飼う機会に恵まれたらちぢれ毛落とさないように気をつけよ。
コメント有難うございます~!
いとわびし(;´༎ຶД༎ຶ`)
コメント有難うございます~!
おおおお!10年前の日本では10万円ですか!
オーストラリア…。なんて高いんだろう。。。
しかし何で猫ちゃん糸食べようとするんでしょうね?
うちは一匹だけ糸に夢中でしたが、もう一匹は見向きもしませんでしたよー。
励みになるコメント、有難うございます!
毎日更新、頑張りますよー!ヽ(*'∀`*)ノ
糸や布等はレントゲンでは判明しにくいと、確かかかりつけの獣医さんに言われたような!?
腸で絡まってしまってたとか?
と、あれやこれや考えてしまい、過去の出来事とはいえ一人心配してみてます~T^T
猫っちゃのご無事を信じて、更新お待ちしておりまする~(>人<;)
コメント有難うございますー!
私結局この使えなかった保険に月5千円払ってましたよー(;´༎ຶД༎ຶ`)
一度も使わずに終わったと言う。。。
猫って本当頭いいですよね。
コメント有難うございます~!
そして、またしても有難うございました!
むらしあんは仕事が早いッ!
そうですね、念には念を!
縮れ毛もきちんと掃除しないと!
私も夫の体にガムテープを貼り付けて、予防しようっと!
猫じゃらしの先っぽを留めてあった糸だったんですが、まさか猫用の玩具でそんなことになるとは吃驚です。
一応猫じゃらしはクローゼットの箱の中、上に本のおもりを置いて仕舞ってたんですけど、猫が全部自力で突破し、こっそり遊んで玩具解体、糸を飲み込んでいたという。
しかし海外の医療費の高さ、パナイですね。
日本では月2000円程度のペット保険があるけど、海外在住で入れるのかな。
もし加入できるなら、入っておかないと怖くてペット飼えないですね。
個人的には、その多額の手術代を払っただけでも、猫に対する愛情の証明だと思いますが。
コメント有難うございます~!
そうなんですよ、当時ファッションデザインを選考していたので、糸を全部処分する訳にもいかず。。。
この悲劇、まだまだ続きます。。。
コメント有難うございます~!
夫と付き合う前は、ものすごい汚部屋だったんですよ!
それなのに、猫ちゃんたちはまー、良い子で、用はちゃんとトイレで足すし、私はファッションデザインの大学に通っていて、糸はそこら中にあったんですが、糸を飲み込むなんてことも全くありませんでした。
ところが、夫が私の汚部屋を毎日掃除して、モップがけもし、埃一つ残らない輝く部屋になってから、猫ちゃんたちがそこら中で粗相をし出し、一番上の戸棚(私も踏み台がないと届かない場所)にあった裁縫箱を蹴っ飛ばして、鍵を壊し、 中のミシン糸を食べちゃったんです。
反抗期かしら、と心底思いました。。。
また貼っつけてくれてありがとうございます!
しかもまたサイドにまでwww
んもう!つるつるにしちゃうぞ☆
コメント有難うございます~!
普通の細いミシン糸で、10センチくらいの長さでした。
私もぼったくりだと思ったんですが、実はそうでもなかったみたいで。。。
コメント有難うございます~!
うちの実家の犬も、餓鬼のように何でも食べてましたよ!
鞄の中にあったチョコレート丸ごと一袋食べてしまったとか!
でも、その後病院に急いで連れて行ったのですが、全く何の異常もありませんでした!
犬様のほうが、丈夫なのかしら…??
今日はサミPとくらら様とムッキー姉がAmebaトピックスに載ってたのを発見したお!!!
凄い凄い!凄いお~~~~!!!
コメント有難うございます~!
そうなんですよ。。。
猫にとって糸って大変危険みたいで。。。
夫には本当、頭上がらないです(இдஇ; )
ぼったくりと思ってしまう金額デスネ。
やはり、日本とは違うのかな
コメント有難うございますー!
おおお!!まじですか!!
すごい!!!
くらら先生やサミコちゃんと一緒に載れるなんて…!!!
ウキョブヒーッ!!!
コメント有難うございますー!
そうそう!私も全く同じ説明聞きましたよー!
日本でも20万円ですか…!!!
そうですね…これは本当、難しい問題ですよね。。。
お金は大事です。。。
コメント有難うございます~!
本当ですよ。。。
ここが日本だったら、と何度思ったことか。。。
あの日大学卒業を諦めて、猫と一緒に日本に帰っていたらどうなってただろう、と今もたまに考えてしまいます。。。
うちも心臓病のワンちゃんの手術&生きていた間の約10年の薬代
トータルすると外国車が2台くらい買える位かかりましたよ。
優しいお金持ちの旦那様で良かったですね~(^o^)
海外には日本みたいな保険制度がない?って聞いたことがありますが
でも 高すぎ!って叫んでた私です^_^;
コメント有難うございます~!
しかもミシン糸ですよ。。。
でも本当、一回の手術と、1週間の入院ですぐに元気になりました。
元気に…なりすぎました。。。
糸って毒意外の異物摂取で一番厄介ですよ!
腸の収縮運動に巻き込まれて腸に穴が何ヵ所も…
それをひとつひとつ縫っていく…
って前例がうちの病院でもありました
田舎の小さい動物病院です。
きっとバリウムやら内視鏡やらやってのオペだしそこそこの病院なら日本でも10万単位余裕でかかるでしょうね。